
こんにちは。
2年ほどHTML/CSS、JavaScriptをメインに独学で勉強していました。
そこで今回はどのように成長してきたかを時系列に沿って解説していきます。
前提
・ノースキルからのスタート
・アルバイトで現在の会社に入社、マークアップエンジニア(低レベル)を経てマネージャーに
・平日は仕事後、1.5hほどの勉強時間(できない時もありました)
・週末は合計で6hほどの勉強時間
では解説していきます。
1-3ヶ月 フワッとそれぞれのタグの概要を理解
スタートは「HTML5&CSS3標準デザイン講座」という本です。基本知識はこの本で学べると思います。
ただ、何も知らない状態でしたので、単語を理解すること自体に時間がかかりました。
この頃はまだHTML ではh1-6, p, table, div, section, article, a, img、CSSではmargin, padding, color, backgroundぐらいしか理解していませんでした。
なので全く使いこなせていませんでしたね。汗
「Hello world」に色付けレベルです。w
4-6ヶ月 簡単なLP制作ができる
この頃から「HTML5/CSS3モダンコーディング」という本でさらに知識を高めていきました。
学習を始めて5ヶ月前ぐらいに、よく使うタグやCSSプロパティや擬似クラス、擬似要素がわかってきて仕事にはあまり困らなくなりました。
と言っても、画像差し替え、文字打ち替え、色変え、マージンの調整でできる業務内容でした。
まだまだ自由には使いこなせません。
半年ほどでボックスの理解ができてきたぐらいだったと思います。
実務で言うと簡単なLPのコーディングできるようになりました。ただし基本的にブロックの縦済みです。
7-9ヶ月 PC・SP用のLPが制作できる
フレックスボックスを使いこなせるようになりました。「HTML5/CSS3モダンコーディング」内で紹介されているPCデザインのページ、SPデザインのページを作れるようになりました。
あまり疑問点はなく、すんなり理解していたと思います。
作業スピードも上がってきて、量もこなせるようになってきました。
10-12ヶ月 レスポンシブページのコーディングができる
この頃には、複雑なデザインのコーディングにもほぼほぼ困らなくなっていました。レスポンシブページもコーディングできるようになっていました。
しかし高度でマイナーなCSS(clip-pathみたいな)は使えません。
会社でも大きなLP案件を受けられるようになりました。一旦HTML/CSSの勉強はストップしてJSの勉強を始めました。
13-15ヶ月 JS勉強スタート。すぐ心折れる。
JSで挫折しまくっていました。何がなんなのかさっぱりでした、、console.log(‘Hi’); とか、if文、for文とかは理解できましたが、一体どこで使うねん!? って感じでした、、functionなんて見た瞬間、ムリと悟りました。。
16-18ヶ月 概要をフワッと理解
Udemyと出会う、こちらは別の記事で書いておりますのでみていただければと思います。
【関連記事】プログラミング初心者の独学の方法、おすすめ教材
JSの基本の動画を3本ぐらい購入しました。オブジェクト指向、DOM、プロトタイプ、クロージャー・・・を学習した。つもりでした。
しかしまだ理解している感じはありません、、虚しくなってきます。成長している気もしません。
17-20ヶ月 プラグインが使えるようになる
ところが、この頃から今まで学習した内容の一つ一つが線でつながってくる感じがしました。function内にif文やfor文を入れたり、DOM操作も絡められるようになってきました。
少しづつLP内の要素に動きをつけられるようになってきました。またスライダーなどのプラグインを入れられるようなっていました。
21-22ヶ月 jQueryと出会う。勉強継続中
jQueryの勉強を始めました。最高ですね。感覚的に触れて記述量もJSに比べて少ない。今も継続して勉強しています。
また、プラグインのJSをゴニョゴニョしてカスタマイズができるようになりました。
23-24ヶ月~ CSSに戻ってきてレベル上げ中
現在進行中ですが、UdemyでCSSアドバンスクラスを受講しています。
今まで避けてきた高度でマイナーなプロパティ、記述法、設計を学んでます。
これ以降の記録も書きました。↓
プログラミングを独学で始めて3年間の成長ログ 【現役フロントエンドの振り返り】
まとめ
現状レベルは、
LP、サイト制作はできる。
複雑な構成でもコーディングは困らない。(CSSアワードも受賞歴あり)
しかし、複雑なJSは書けない。よって不自由を感じながら作業しています。調べてなんとか、、、レベルです。かなり時間がかかります。
いかかでしょう?
おそらく自分はかなりノロイと思います。あまり頭がいいとも思いません。
そもそもまだ道半ばですし全てにおいて勉強継続中です。
伸びないと悩んでいる方がいらっしゃれば、もっとできない奴のいるんだと思って、勉強に励んでください。
では!