• トップページ
  • CODE
    • HTML
    • CSS
    • JS
  • マネジメント
  • ポートフォリオ

🍕未経験エンジニアのスキルUP&転職応援ブログ🤟

YAMATOdevlog

  • トップページ
  • CODE
    • HTML
    • CSS
    • JS
  • マネジメント
  • ポートフォリオ
  1. HOME >
  2. >

>

CSS

CODE

【CSS】 複数、子孫、子、隣接...忘れがちなセレクタをまとめました。<前編>

2020/9/30    *, >, +, CSS, かくれブログ, セレクタ

「*」「+」「>」「,」これらについて書きます。セレクターを自由に使える様になると、コーディングスピード、可読性、更新性がアップします。

me

フロントエンドエンジニア
Yamato(やまと)

学生時代のサンフランシスコ留学の際にITの素晴らしさに触れエンジニアとして働くと決心。独学で未経験からアルバイトで採用され入社。4年後、当時ベンチャーだった会社が上場し、結果的に上場企業のフロントエンドに(ラッキー✌️)。その後あれよあれよと管理職、採用担当を経験し2022年8月に独立しました。関西人です。

WEB系

【エンジニア転職】採用でスキルより重要視されているものとは?

2021/8/19

CODE WEB系

プログラミングを独学で始めて3年間の成長ログ【現役フロントエンドエンジニアの振り返り】

2021/1/6

WEB系

未経験からエンジニア転職が可能な理由【必要なスキルと入社後の業務内容を教えます】

2022/8/17

WEB系

未経験でもエンジニア転職は可能か?ハイ可能です。ただ...覚悟は必要です。

2021/8/20

WEB系

【エンジニア転職】実は多くの人ができていない?応募資料の準備編

2021/8/19

JS

JavaScript

【5分で理解⑦ (配列編)】JavaScriptの配列のreduceメソッドで配列の値を"集約"する

2021/8/12

おすすめ記事

1
未経験からエンジニア転職が可能な理由【必要なスキルと入社後の業務内容を教えます】

未経験でのエンジニア転職って難しいと考えていませんか?また必要なスキルの習熟度は知っていますか?実際の業務内容って想像できていますか?本記事では、現在のエンジニア需要と必要なスキルレベル、想定される業務内容をお教えします。エンジニア転職を諦められない方必見です。

2
【エンジニア転職】採用でスキルより重要視されているものとは?

未経験エンジニアは採用という観点でスキルよりももっと重要視されていることがあるよ

3
未経験でもエンジニア転職は可能か?ハイ可能です。ただ...覚悟は必要です。

経験でもエンジニア転職が可能ということと転職後の苦労を採用担当から体験ベースで説明したいと思います

  • トップページ
  • CODE
  • マネジメント
  • ポートフォリオ

🍕未経験エンジニアのスキルUP&転職応援ブログ🤟

YAMATOdevlog

© 2022 YAMATOdevlog